オッサンの渋谷タワレコ初詣
昨日はたまたま東京出張でした。
で、仕事がたまたま予定より30分早く終わってしまったので、
帰りの新幹線の時間まで、たまたま…1時間ちょっと空いてしまったので……
行ってきましたっ!渋谷タワーレコード! 人生初… ブブッ…。
都会の方々にとっては、別にどうってことない、いつものCD屋さんかもしれませんが、
ワタシら田舎のパフュおやじにとって「タワレコ渋谷店」つったらあーた、
聖地の1つですよ!聖地!
いやね、一応ワタシも学生の頃は首都圏に住んでましたし、東京には兄弟親戚だっていますから、
別に行こうと思えば行ける機会はいくらでもあったんでしょうけど、
それまでは、CD店なんて別にどこだって良かったわけです。買えれば。
だからやっぱり、このお店がこんなにも特別な存在になったのは、Perfumeファンになってからのことですね。
Perfume黎明期のCDリリースキャンペーンの場として、(実際のインストアイベントは他店のほうが多かったようですが…)
そのころからずっとPerfumeを推していただいているお店であり、
そしてリリース日には、心配になったあ~ちゃんがこっそりと売れ行きを見に行って、自分も買っちゃうお店として…
ワタシらにとってはホントに「いつか行ってみたい、あこがれの場所」 なんですよね。
なので、たまたま突然行けるチャンスがやってきて、渋谷までの山手線の中で、もうそれはドキドキワクワクでした。
折しも『LOVE THE WORLD』発売直後ですので、偶然出張が入ってほんとラッキーでした。
というわけで、
ドキドキしながら、昨日も暑い中汗をフキフキ、オッサン1名ご来店~! してきました。
…そしてお目当てのPerfume『LTW』のコーナーは、入ってすぐいきなり目の前でした!
「おわ~っ! いきなりかよ~」
さすがこれがタワレコ渋谷店か!(←意味不明)
ですが、いきなり目の前に飛び込んできたので、一気に心があたふたあたふたしてしまって、
「とりあえずスルーしよっ!」
一旦1階をぐるっと1周して、
「あぁ、1階はニューリリースを中心にしたフロアなのね」
と分かり、2階のJ-POPコーナーに上がりました。
そして2階では当然目指す棚は、「な…、に…、ぬ…、ね…、の……、は!」…ですよ。
ここでもPerfumeスペースには軽くポップがあって、平置きされていたりして、心の中は興奮状態でした。
そして、せっかく来たんだから、あの娘らの海外渡航費用の足しになればと、何か買ってこうと思い、
「でも『LTW』は2枚買ったばっかだしな~… さすがに3枚は要らんなぁ…」
過去盤を見てみることにしました。
さすがに結構ありますね。アルバムは全作揃ってるし。(通常版だけですけど。)田舎のツタヤとは違いますね。
シングル盤は……期待していたほどはありませんでしたね。
2010年以降のものは大体あって、意外だったのは3部作が全部あったこと!
でもそれ以外はなかったですね。やはり正規ルートでは、もはやレアものは流通していないんですね…。
で、その中から…
これをお買い上げ~っ! ました。
へへっ、これで3部作コンプリート、 やったね!
いやぁでも、この頃ののっちさんの美少女っぷりったらないね!
…ちょっと気持ちが落ち着いたので、
「さぁ次は、再び1階のあのコーナーの前に行くぞっ!」
CDも(あ、ついでにロキノンRIJ2012特集も)買ったし、黄色い袋ブラ下げてれば、そんなに怪しいおやじには思われんじゃろ!?
階段をゆっくり降りて…、降りたところで一旦停止~っ!
そして…
あ~もう、旅の恥はかき捨てじゃ!
自分の背中のスイッチを入れ、スッスッと歩み寄って…、
思い切って距離を詰めて…
まず目に入ってきた「Perfumeノート」をパラパラとめくりました。
「あぁ、これがPerfumeノート!!!」
でもそう思ったら、なんだかまたドキドキしてきて、頭の中が白~くなってきて、ページめくっても全然頭に入らない…
かろうじて、「あぁ、オレと同じ40代のおっさんが熱く書き込んでる~」のは分かりました…。
そしてこの心の乱れにさらに輪をかけるように、
1階入り口付近であったため、外の熱風が入ってくるもんで、もう頭から汗が吹き出してきまして… (冷や汗じゃないのか?!)
「一旦撤退じゃ!」
ワタシと、PerfumeとPerfumeファンとのタワレコでの交流は…わずか1分くらいだったでしょうか……
で、またもや1階フロアを1周…
「このままではいかん!このままでは郷里に帰れん。」
「写真じゃ!なんとかして写真を!」
「あ~、正面から撮りたいけど、あの子が見てるし、めっちゃ恥ずかしい!」
入り口付近脇のカウンターにはなぜか店員の女の子がスタンバッてるんですよねぇ。(案内係?防犯対策?)
「恥ずかしいけど、ほらスマホのスイッチ入れろ! そして構えろ! 撮るっきゃねぇだろ!……」
もう一度自分の背中のスイッチを入れ、すぐ隣の棚に身を隠すようにして、店員ちゃんに気付かれないように……
少し横の方から、少し離れたところから…
やっと1枚だけ撮りました……
ふぅ~~~~。
これが精一杯の結果でした…。 丸テーブルに置いてあるのがPerfumeノート。
全くヘタレなオッサンなのでした…
まだまだ修行が足りんですね。
おじさんファンは何かと大変なんじゃよ…
でも、この1枚は、一生の思い出にするよ……!
………
« めちゃめちゃ濃ゆ~い! | トップページ | 巡り巡る 光の環 »
「Perfume」カテゴリの記事
- 最近、かしゆかの書く文字が大きくなったと思いませんか?…(2017.12.23)
- 全体の美しさは、ディテールの美しさがあってこそ(2017.12.17)
- ショーウインドウのシーンの相手が関さんだったら、笑いが止まらず撮影にならんじゃろ!?(2017.12.10)
- イフワナリズム。(2017.12.03)
- 解けないパズルは 面倒だけど必要で…(2017.11.26)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1459735/47064636
この記事へのトラックバック一覧です: オッサンの渋谷タワレコ初詣:
x68kです
おととさん・・・いいな、いいな~・・・タワレコ
僕も、もし行ったならたぶんおととさんと同じく、ドキドキバクバクになるでしょう。
心の声が十分に伝わってきましたよ。
写真、1枚でも撮れてよかったですね。
もう一押しで「Perfumeノート」に書き込んでたら、もっと記念になったのに~・・・。
メンバーがおととさんの言葉を見てくれるんですよ!
リニアモーターガールですね。
このジャケットは顔が大きくてなんだか懐かしいような気持ちになります。
まさに「少女」という顔ですよね!
3部作完結!おめでとうございます!\(^o^)/
投稿: x68k | 2012年9月15日 (土) 03時04分
おととさん
渋谷タワレコ行かれたんですね。
丁度、LTW発売時期でタイミングも良かったですね。
>聖地の1つですよ!聖地!
>それまでは、CD店なんて別にどこだって良かったわけです。買えれば。
そうなんですよ。
でも、僕もここに行くのは結構大変なんです。
>ですが、いきなり目の前に飛び込んできたので、一気に心があたふたあたふたして
>「一旦撤退じゃ!」
>あ~もう、旅の恥はかき捨てじゃ!
わかるなぁ~~
これ敷居が高くて、僕もまず横目でチラリとみて通り過ぎる。
気持ちを落ち着けてからperfumeコーナーへ。
そして写真を撮るのがまた一苦労で、目の前に立ちはだかる「perfumeの壁」なんです。(゚ー゚;
あそこでperfumeコーナーを撮るオッサンなんて、こっぱずかしのなんのって。(@Д@;
そして
perfumeノートですよね。
これ、見るのもかなりの勇気がいる。
以前、皆さんのコメント込みで書き込んだ事があったんですが、「清水の舞台から飛び降りる」心境で書いた覚えがあります。
どうにも周囲の見えない目線が気になって。
誰も気にしちゃいないのにね。(;ω;)
ヘタレneccoでした。
投稿: necco | 2012年9月15日 (土) 09時18分
uncleです。
「ポリ」で始まるのは聞きなれた光景。
でも、そのあとは、つい「アア、アア、」と頭の中で続いてしまうので、「edge」が来るだけで
凄い新鮮な感じです。
きっと最近ファンになった女の子たちも、一種のベストアルバムだと思って買っているで
しょうね。そんな子たちは、きっと「なんじゃこりゃ!?」と思って、次からは、「edge」は
スキップして、「LTW」へ行って、「そうそう、これこれ」って思うんだろうな。
そして「エレワ」を聞いて、そういえばこの曲、「JPNツアーで、やたらおっさんファンが
盛り上がってた曲だ」って、思いだすんだろうな。何度も聴いて、その良さをわかって
ほしいな。
そして「チョコディス」で、「あれ、いつも聞いていたのと違うぞ」と思って、ちょっと損した
気分にもなったりするんだろうな。
そんで「7天」で、このガーリーでフェミニンな世界にめっちゃ共感して、ウィキペで調べたら、
「ポリ」のBサイドだと知って、びっくりするんだろな。おじさんたちも、一気に、30年若返って
青春時代に戻って胸キュンするんだよ。
そんで「GAME」のダークな世界に、自分の知っているPerfumeとの違和感を覚えてしまい、
またこれも次からはスキップされるんかな。
「シクシク」「Night Flight」って、「あっ、これ聞いたことがある!」って思うだろうけど、
PINOの連続攻撃ってこと、わかってくれるかな。
なんてことを思いながら、聞いておりました。
そんな新しいオニャノコのファンの反応より、世界のファンの反応に想いを馳せろ!
って感じですが。
っていうか、全編まだ通して聞けていないのです(涙、、、)。
でも、マイナーな曲調のものはほとんど入っている感じで(あとは、「take me」と
「kiss and music」ぐらいか?)、それでいて、エレワやレザビやGLITTERなど、新旧の
バキバキが網羅されていて、それでいて、途中、7天やベイビーやMy Colorで、
心がなごみ、う~ん、いいアルバムです。
特典DVDでも書きたいこといっぱいなのですが、それをやってしまうと、この前の
ようなことになってしまうので、また次回ということで。
P.S.
渋谷のタワレコですか。う~ん、うらやましい!!!
わざと通り過ぎたり、うろうろしたりする気持ち、わかりますとも。
私も、ノートは開けても、そこに書き込む勇気なんざ、ありませんとも。
でも、私だったら、とても、写メをとったりなんかもできないでしょう。
たとえ、ブログでの報告義務にかられてのことだとしても、
おととさんは、漢じゃ!!!
投稿: uncle | 2012年9月15日 (土) 17時54分
x68kさん、コメントありがとうございます。
あぁ……Perfumeノートに書き込めたら……
そこまでできたらもう何も怖いものはなくなるでしょうね。
今回の初見参では、そこまでしようなんてことは思い浮かばなかったですねぇ。
行って見てきただけで精一杯(笑)。1人ではとてもとても…
誰かと一緒ならば恥ずかしさも捨てられるでしょうね。
>リニアモーターガール… このジャケットは顔が大きくてなんだか懐かしいような…
ああ、そう言われるとそうですね。なかなかないですね。
VOICEの通常版は顔アップでしたが、(タワレコでも見つけましたので思い出しました。)
それを除くとあとはポリと、それ以外となるとインディーズ曲しかない!
当時は近未来テクノポップ路線でメジャーデビューということで、
アイドルとの境界線での迷いみたいのがあったのでしょうかね?
投稿: おとと | 2012年9月15日 (土) 23時19分
neccoさん、コメントありがとうございます。
えぇっ?! 実はneccoさんもこっぱずかしかったのですか?!
ちょっと意外。全然行き慣れているのかと思ってました。
なので今回も行こうと決めた後、どんだけneccoさんに連絡入れようか迷ったことか。
でもまだちょっと早い時間帯だったので、ご一緒は無理と思いましたので遠慮させていただきました。
そう言えば、neccoさんは以前書き込まれたんでしたね。あぁ、今聞いて思い出しました。
あの場では全くそのこと忘れていました。すみませんm(_ _)m。 もうドギマギしてましたので。
もっと冷静でいれたなら、neccoさんの書き込み確認できたでしょうね…
次回はもっと落ち着いて、そう、誰も気にしちゃいないって思って、じっくりと読んできたいと思います。
投稿: おとと | 2012年9月15日 (土) 23時21分
uncleさん、2回分のコメントありがとうございます。
いきなり全く関係ない話ですが、
uncleさんて、何でず~っと以前から「uncleです。」で始めるのでしょうか?…
「発言小町」時代からの流儀なのかもしれませんが、
それもひょっとして、Perfumeの自己紹介を模してのことだったりして?!
いえね、パフュブロ界隈広しといえど、そのように自己紹介で始める方ってほぼいないのでね…
なんか突然そこに引っ掛かっちゃったのですが…
でもそれが、すごく顔が見えるというか、いや、オフ会をするまでは実際の顔は分からないわけですが、
でもなんか読む人にスッと安心感を与えるというか、すごく心が開かれるような気がして、
……良いんですよね。
今さらこんなこと言ってすみません…。
それはそうと、LTWですね。
うん。多分JPNから入ったような若者はそういう感じを受けるかもしれませんね。
JPNツアーのどこかのライブレポで読んだのですが、
メドレーに入ってたシクシクを聴いて「聴いたことな~い!」みたいなこと言った女子がいたようで、
うわ~っ、時代が変わってきたなぁ、って思ったことを思い出しました。
でもそこからですよね。「何これっ!?」って思ってから、
「えっ?アルバム曲?」「いつのアルバムなの?」「他の曲はどんなの?」「そのころPerfumeってどんな状況だったの?」……
って進んでいけるかどうかで、しっかりハマっていけるか、なんとなくまた別の新しい人に移っていっちゃうのか、分かれるのかもしれません。
まぁそこは、年齢に関係ないことなのかもしれませんが、そういうふうに進めた人がPerfumeファンになるのかもしれませんね。
つまり、上っ面だけかじってもPerfumeの魅力はほとんど分からない、ということです…。
あぁ、今日もまたuncleさんのコメントに感化されちゃった……。
投稿: おとと | 2012年9月15日 (土) 23時25分
x68kです
neccoさんのタワレコレポート読んだときは僕も行き慣れているのかと思っていましたが・・・
ドキドキものなんですね・・・
そういえば・・・思う出しました・・・
ぼくも初めて中古屋さんでPerfumeの初回限定版買うとき、レジに行くのにちょっとドキドキしましたし、おじさんがPerfumeのCDを買うなんてレジの若い店員さんにどう思われるんだろうか?
おまけにレジに持っていったら、中身が入っていないので、置くからCD本体を持ってくるまでの長いこと長いこと・・・とっても恥ずかしい思いで待っていました・・・。
そんな感じなんですね。
uncleさんの妄想、さすがです。うまいこと表現しますね。
その技何かに使いませんか?
投稿: x68k | 2012年9月16日 (日) 21時52分
x68k追伸
来月のカレンダー・・・歩里璃珠夢にします。
おととさん待ってて工蛇左伊音!(のっちの爆誕祭のあとで・・・)(^.^)/~~~
投稿: x68k | 2012年9月16日 (日) 21時57分
uncleです(と、始めるのもなんか気恥ずかしい感じですが、、、、)。
いやぁ、あんまり意識していなかったですが、書き込みを始めたころ、いろいろな人が
コメント寄せてくるし、まった、私のってダラダラ長いじゃないですかぁ。
そんで、「一体これは誰だ!?」とか思われながら読み進めていただいた最後に、
「あ~、uncleさんね」と思っていただくのも申し訳なくって、そんで、最初に、
「uncleのコメントですよ」って意味で、名乗り始めたと記憶しております。
なので、誠に残念ながら「Perfumeです!!」の真似ではないのです。
ただ、皆さんに直接メールを打つ時は、誰からのメールって、わかるので、
最初に名乗っていませんで、最後に「金沢のuncleでした」で締めております。
そう、これは、もちろん「それでは、Perfumeでした!!!」のまねのつもりでございます。
って言いますか、そうした何気ないことに注目される、おととさんの感性に、私は
ただただ感服するのみです。みなさん、パフュおやじたちは、それぞれに独特の
フィールドを持った、すごい人たちだと、改めて感激するのであります。
明日はお休みなので、特典DVDを見返しながら、「でこゆか」を堪能するぞ、OH!!
(だから、次のおととさんのブログネタになりそうなことを先走っちゃダメだって、、、)
投稿: uncle | 2012年9月17日 (月) 15時40分